こんにちは。ナビゲーターのりんこです。
新学期が始まるに当たり、家庭でどうサポートすればよいか、
保育園はもう始まっていますが、幼稚園や学校は来週からですね!
HSCに限らず、4月はどの子もドキドキです。
子どもたちが、
それでは、今日も明橋先生のQ&Aからお届けします。
明橋大二先生の 親子でホッとする子育て教室【505号】
もくじ
◆子育てホッとコラム
息子が「怖い夢を見るから、寝るのが嫌だ」と言います
◆今週の一言メッセージ
◆ホッとインフォメーション
・新刊『ハッピースクール開校!』に反響続々♪
・HSCトークセミナーin金沢のお知らせ
子育てQ&A
【質 問】
不登校の息子が、「毎晩怖い夢を見るから、寝るのが嫌だ」
「どんな夢?」と聞くと、結構リアルで、
どうすれば、リラックスして眠れるようになるでしょうか。
【答 え】
怖い夢ばっかり見るから寝たくない、というお子さんを、
悪夢というのは、つらいものでもあるのですが、
私たちはストレスがたまってくると、
その1つが夢。もう1つは身体です。
おなか痛い、頭痛いとか。それがさらに蓄積していくと、
ですから夢によって、モヤモヤとか、つらいことを吐き出している
敏感なお子さんならなおさら、今まで生きてきた中で、
それがトラウマになって、
だけれども、学校に行かなくなって、
学校に行けない自分を責める部分もあるけれども、
ホッとした時に、
これは、大きな災害に遭った人でもそういうことがあります。
例えば震災です。
大震災があった直後というのは、割りと子どもは、
ところが、何カ月もたってようやく家に戻ったり、
だから、ちょっと一段落したり、あるいはホッとしたりした時に、
それは、いずれ吐き出し尽くしたということがあるので、
そして出し尽くしたら、逆に、
ではどう対応すればよいかですが、そこで何よりも大事なのは、
家が安心できる環境になっていることです。
学校へ行かないことを責めたり、あるいは、「寝ないなんて、
ですから、家が本人にとって安心できる場所であれば、
今週の一言メッセージ
ホッとインフォメーション
新刊『ハッピースクール開校!』に反響続々♪
先週から明橋先生の新刊『ハッピースクール開校! 友だち、勉強、家ぞくのなやみ あけはし先生にきいてみよう』が全国の書店に並び始めました。
さっそくうれしい感想が届いています。ご紹介します。
◎娘たちに大好評です(^^)
「ほんま、それ!聞きたかったことばっか並んでる」
親としての立場からだと説明しにくいこと、
◎教室に置いて、生徒に読ませたいと思い購入しました。
最近、授業でも道徳を行うことが増え、心のこと、
こちらから押しつけるのではなく、本から(自分から)
それをQ&A方式で展開されているので、分かりやすいです。
◎120ページのお父さんのセリフに、自然と涙が出ました。
私自身が大切に育てられてきたことに本当に感謝です。
そして、今、子どもたちに関わる仕事をしている身として、
(「⑪きょうだいでも、できる子のほうが親はかわいいの?」
▲未来屋書店大高店(愛知県名古屋市)
HSCトークセミナーin金沢のお知らせ
明橋先生の「HSCトークセミナー&質問会」が、今月の20日、
HSC(ひといちばい敏感な子)は、共感力が高かったり、
育てにくさを感じている親御さんへの心温まるセミナーのあとは、
書籍をご購入の方は、サイン会にもご参加いただけます。
日 時:4月20日(土)14:30~16:30
場 所:金澤文苑堂示野本店(石川県金沢市戸板西1-7)
参加費:無料
お問い合わせ:076-267-7007
申し込み:不要です。
ココロほっとLINE@好評配信中!友だち登録してね♪

明橋大二先生のプロフィール
昭和34年大阪府生まれ、京都大学医学部卒業。
真生会富山病院心療内科部長。
児童相談所嘱託医やNPO法人子どもの権利支援センターぱれっと
ホームページ http://www.akehashi.com/