☆・゜・*:。.・.:☆・。.:゜・*:。.,.。☆
明橋大二先生の
親子でホッとする子育て教室【第383号】
平成28年9月15日発行
☆・゜・*:。.・.:☆・。.:゜・*:。.,.。☆☆もくじ
◆コラム
子どもの頭痛・腹痛が治らない……
~学校や塾、比較される場所が苦手な子もいます◆ホッとにゅーす
映画「なぜ生きる-蓮如上人と吉崎炎上」
秋から新たな映画館で上映が始まります
━━━━━━━━━━━━━━━……‥
★・゜明橋先生の子育てコラム
「輝ける子」に育つ、ちょっといい話☆・゜
━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥子どもの頭痛・腹痛が治らない……
~学校や塾、比較される場所が苦手な子もいます明橋 大二
私のところには、頭痛や腹痛が治らない、ということで来られるお子さんが
よくあります。
先日、このような質問を受けましたので、お答えしたいと思います。------------------------------------------------------------------
中3の息子は、小6から頭痛腹痛が始まり、中1の時は、27日学校を休みま
した。いじめなどはなく、ただ、授業に耐えられないようでした。
中2の時は、週1回の頭痛が治らず、学校は休んだり、遅刻したりしていま
した。中3になり、塾に通い始めると、塾のある火曜か木曜の夕方から頭痛に
なっています。このまま、治らなかったら高校も心配です。
優しく受け入れてあげたいのですが、どうしてもイラっとしてしまい、息子
に冷たい態度をとってしまいます。何かよいアドバイスをお願いします。------------------------------------------------------------------
小6から、頭痛腹痛が始まり、これまで4年間、よく耐えて学校に通い続け
てこられたと思います。
そういうお子さんは、たいてい、まず小児科にかかって、いろいろと検査を
して、特に異常がなく、痛み止めの薬や、起立性低血圧の薬などをもらうので
すが、なかなか改善しない、ということで、私のところに紹介されて来ます。まず私は子どもに、学校が休みの日、土日、あるいは、長期休み、夏休みな
どは、少し改善するかどうかを聞いてみます。
学校が休みかどうかに関わらず、ずっと続いている、という場合は、身体的
な原因(いわゆる頭痛持ち)か、家庭内のストレスが関係していることがあり
ます。
身体的な原因の場合は、薬が効くことが少なくないので、いろいろと薬を試
してみます。
家庭内のストレスの場合は、本人や家族によくよく状況を聞いて、何かスト
レスになっていることがないか、確認してみます。次に、学校が休みの日には改善する、という場合は、学校がストレスになっ
ている可能性があります。いじめや先生との相性、部活のプレッシャーがない
かどうか聞いていきます。そういうことがいずれもなくて、それでも、学校に行こうとすると、頭痛、
腹痛になる、という場合は、ほとんどの場合、ひといちばい敏感な子(HSC)
です。
学校や塾という、人がたくさんいる場所、「しっかり勉強しなきゃ」という
プレッシャーがかかり、人と比較される場所は、HSCの子は、特に苦手です。
そういうことを苦手だとか、いやだとか、言える子はまだいいのですが、プ
レッシャーや負担を感じながら、それも言えないで我慢している子は、身体に
症状が出てきます。それが頭痛や腹痛になるのです。このような心理的なストレスによって生じている身体の症状は、頭痛にせよ
腹痛にせよ、環境が改善すれば、必ずよくなります。
「いや、世の中ストレスのないところなんてない、そんなこと言ってちゃ、社
会に出て行けないぞ」と言われますが、私はそうは思いません。学校ほど均一で、同じことをすることを求められるところはないと思ってい
ます。
社会は、もっと多様だし、いろいろな仕事があります。人と接するのが苦手
なら、一人で取り組む職人さんとか、トラックの運転手、最近ならネットの在
宅ワークというのもあります(もちろん、完全に人と接しない、というわけに
はいきませんが……)。症状がありながらも、頑張って学校や塾に行っておられるお子さんは、本当
に頑張り屋さんだし、休む時は、本当につらいから休んでいるのです。決して
怠けとか甘えではありません。子どもの頑張りを認め、必要な時は適宜休みをとりながら、どうしても症状
がひどい時は、思い切って環境を変えるのもアリです。見守る側もつらいです
が、親の育て方でなっているわけではないと思います。
子どもを信じて、見守っていただきたいと思います。
★明橋大二先生のプロフィール
────────────────────
昭和34年大阪府生まれ、京都大学医学部卒業。
真生会富山病院心療内科部長。
毎日たくさんの患者さんの「心のケア」にあ
たる一方、スクールカウンセラーとして学校
の先生や子どもたちの相談を受けたり、全国
各地で講演を行うなど、幅広く活躍。
ホームページ http://www.akehashi.com/
━━━━━━━━━━━━━……‥
★・゜ ホッとにゅーす ☆・゜
━━━━━━━━━━━━━━━……‥5月21日、シネマート新宿を皮切りに全国ロードショーが始まった映画「な
ぜ生きる-蓮如上人と吉崎炎上」は、明橋先生の本(共著)が原作です。9月に入ってからも記録的ロングランが続いており、大きな反響を呼んでい
ます。
新たな映画館での上映も決定しましたので、お知らせいたします。●9月17日から
岩手県盛岡市 盛岡ピカデリー
山形県山形市 MOVIE ON やまがた
●9月24日から
青森県青森市 青森コロナシネマワールド
愛知県小牧市 小牧コロナシネマワールド
愛知県豊川市 豊川コロナシネマワールド
福井県福井市 福井コロナシネマワールド ※再上映
広島県福山市 福山コロナシネマワールド
宮崎県宮崎市 宮崎キネマ館
映画「なぜ生きる-蓮如上人と吉崎炎上」
オフィシャルサイト http://nazeikiru-eiga.com/
Facebook https://www.facebook.com/nazeikiru.eiga/
★書籍情報★
『なぜ生きる』
明橋大二/伊藤健太郎 著 高森顕徹 監修 本体1,500円+税
┗ http://www.10000nen.com/?p=528?mm=383
※表示の価格には、消費税が含まれておりません。
※iPad、iPhoneで読めるアプリもあります。
☆・゜・*:。.・.:☆・。.:゜・*:。.,.。☆
☆メルマガの感想・ご意見は、「返信」でお寄せください。
来週もどうぞお楽しみに♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明橋大二先生の親子でホッとする子育て教室
【第383号】
登録・解除はこちら
→ http://www.happyadvice.jp/melmaga『子育てハッピーアドバイス』
シリーズサイト http://www.happyadvice.jp/発行:株式会社1万年堂出版メルマガ編集部
http://www.10000nen.com/
─── 千年も万年も読みつがれる!
そんな願いをこめて ……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

学校や塾、比較される場所が苦手な子もいます
